-
常滑 山口江太 手びねりシイラカップ iso260
¥8,800
山口江太 Kota Yamaguchi 手びねり金彩シイラカップ 釉薬の器から大物オブジェなども手掛ける作家、 自身が好きな深海魚 シーラカンス、ピラルクは肌感にごだわり てびねりで作陶している サイズ カップ本体高さ 6㎝ 幅 5.5㎝ シイラ体長 8㎝ 1982~ 愛知県大府市生まれ 2018年 瀬戸窯業高等学校専攻科終了 2020年 とこなめ関の森 陶芸研究所修了 現在 常滑にて作陶
-
常滑 トノイケモトユキ 灰釉後手急須 iso257
¥13,200
外池素之 Motoyuki Tonoike 灰釉後手急須 灰を施釉した 茶注になります。 白と茶が混ざり合う うわぐすりの表情が豊かで愛らしい。 ゆるやかな作りは 彼らしさがあり 楽しめる急須です。 容量 130ml(満水) サイズ 胴体 口から手まで 11㎝ ツマミまでの高さ 8.2㎝ 胴体までの高さ 6.5㎝ 1992 愛知県 大府市出身 2019 とこなめ陶の森 陶芸研究所修了 常滑を拠点に制作活動 本人談 灰釉と原土をベースに制作 土とうわぐすり(釉薬)のもたらす 不思議な体験が大好きです。
-
奥村 巴菜 猫窓ポット iso207
¥44,000
SOLD OUT
奥村 巴菜 Hana Okumura 猫窓ポット iso207 注ぐうつわ グループ展作品 サイズ 幅 19㎝(注ぎ口から持ち手)× 11.2㎝ 高さ 14.6㎝ 容量 460ml 1989 東京都生まれ 2011 女子美術大学芸術学部工芸学科 卒業 2013 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻 工芸(陶)研究領域修士課程 修了 2013 千葉にアトリエを構え作陶 ・ ・
-
常滑 加賀美円 たぬきティーポット iso202
¥33,000
SOLD OUT
加賀美円 Tsubura Kagami たぬきティーポット iso202 注ぐうつわ グループ展作品 サイズ 幅 12.5㎝(注ぎ口から持ち手)× 9㎝ 高さ 10㎝ 容量 200ml 1989 神奈川県藤沢市出身 2012 女子美術大学 工芸科陶コース 卒業 2012 笠間製陶所にて4年間勤務 2018 とこなめ陶の森陶芸研究所 修了 現在常滑にて作家活動
-
常滑 加賀美円 ネコポット iso 253
¥17,600
SOLD OUT
加賀美円 Tsubura Kagami 猫ティーポット 170ml 高さ 8.7㎝(ツマミまで) 口から手まで 12.5㎝
-
常滑 トノイケモトユキ 灰釉後手急須 iso119
¥13,200
外池素之 Motoyuki Tonoike 灰釉後手急須 灰を施釉した 茶注になります。 うわぐすりの表情が豊かで様々な色を感じます。 ゆるやかな作りは 彼らしさがあり 楽しめる急須です。 容量 170ml(満水) サイズ 胴体最大 9.2㎝ ツマミまでの高さ 7.9㎝ 胴体までの高さ 6.5㎝ 1992 愛知県 大府市出身 2019 とこなめ陶の森 陶芸研究所修了 常滑を拠点に制作活動 本人談 灰釉と原土をベースに制作 土とうわぐすり(釉薬)のもたらす 不思議な体験が大好きです。
-
常滑 高資陶苑 白泥宝瓶 iso113
¥6,380
・ 高資陶苑 Takasuke 白泥宝瓶 Hakudei Houhin 150ml 手に収まるほどの サイズ感は手に馴染み 一人お茶時間 旅先でも お茶を楽しむ事ができます。 白泥は黄色をおびた アイボリー色です。 光りにより画像の色が異なって見えます。 サイズ 容量 150ml 口先から胴まで 10.5センチ ツマミまでの高さ 7.5㎝ほど 蓋寸法 7.5㎝ 鋳込み成型 ささめ茶こし(陶製)
-
常滑 人水 TOKI SHIROHAI グレー急須 #02
¥8,800
・ 人水陶苑 Jinsui TOKI SHIROHAI (極平グレー) 伝統的である常滑焼急須業界 TOKIには 急須屋として 技術を生かし 攻めたデザインで 目を惹き 新たな出会いで 急須でお茶を淹れてもらいたいです。 サイズ 口から持ち手先 20㎝ 胴体径 13㎝ ツマミまでの高さ 4.5㎝ メーカー容量 80ml いそべ容量満水 100ml 持ち手長さ 9㎝ グレー 光により色の見え方ち違いがあります。 真空パック オリジナル箱入りにてお届けします。 鋳込み成型 人水陶苑 常滑
-
常滑 杉江陶寿 後手茶注 iso110
¥18,700
SOLD OUT
・ 常滑 角印花 後手茶注 ・ 渋い茶注ですが 何とも可愛いらしく 手にしてみたい… ツマミも特徴があり これでお茶を淹れてみたい。 気持ちになります。 … サイズ 容量 180ml 満水 胴体までの高さ 5 ㎝ 胴最大寸法 径 8 ㎝ 口先から持ち手 12㎝ 寸法はおよそです。 轆轤作り 加飾 角印 デベソ茶こし … 杉江弘隆(故人) 陶号 陶寿 Toju 昭和7年生まれ
-
常滑 玉光陶園 焼き締め宝瓶 iso103
¥6,600
焼き締め宝瓶(ホウヒン) 人も急須も お口が可愛いのは惹かれます。 ・ ご自宅で 1人お茶時間 旅のお供に連れて行き 旅先で、海外で 日本茶で一服…してみたい ・ カッコ良さと愛くるしさのある茶器です。 … サイズ 容量 220ml 外径9.1㎝ 胴高さ 6㎝ … 宝瓶(ホウヒン)取っ手のない、茶こしのある急須 … 玉光陶園
-
常滑 憲児陶苑 ティーポット 練り赤水玉 iso03
¥8,140
SOLD OUT
・常滑焼 練り込み ティーポット 憲児陶苑 Kenji Touen 練り込み Nerikomi (色の違う土を 重ね合わせ轆轤を 回す事でマーブル状に 模様が出来上がります) 常滑らしい技法の一つです。 ・ 赤水玉模様 ティーポット 紅茶にも合います ・ 容量 約430ml 胴体高さ 8㎝ ・ 堀田拓見 Hotta Takumi 常滑在住
-
常滑焼 光風窯 火窯変ティーポットiso50
¥9,350
SOLD OUT
光風 Kofu ・ ロクロ挽きしたティーポット とても美しい✨ 火窯変 の Hiyouhen 緋色が 鮮やかです。 繊細で 丁寧な作りを される方は 何を作っても… センスが光ります✨ 計算された美しさでしょうね。 #男前急須 ・ 510ml 胴体の高さ 9㎝ 陶茶こし ご家族で飲むのに 良いサイズです。
-
左手急須 常滑焼 黒トチリ朱出し iso31
¥5,720
黒色の左手急須になります。 鋳込み成型(石膏型) 朱泥を再度窯に入れ 黒色に燻した急須です 胴体と蓋には 飛びカンナ(トチリ、ビリ) 胴体上部は朱出し 朱出し(シュダシ)とは 表面の黒色は 色を塗ったものではなく 燻した状態で中は朱色です 表面を研磨すると内側の朱色が現れます。 黒色に朱色がアクセントになります。 丁寧な仕事の窯屋さんです。 …… 容量 満水計量 350ml 茶こし 陶製 鋳込み成型 黒トチリ朱出し 左手急須 …… 窯元 宝龍陶苑 Horyu
-
常滑 一ツ松綾乃 和紙染後手急須 iso111
¥22,500
SOLD OUT
… … 一ツ松綾乃 白磁和紙染後手急須 Teapot … 白磁に紺、黄色、ピンクで彩られ 独特な図案と ツマミのうねうね具合は どこから見ても楽しめ 抽象絵画を眺めるよう急須です。 … サイズ 満水容量 120ml 胴体までの高さ 4.9㎝ ツマミまでの高さ 8.9㎝ 口から手まで長さ 10.5㎝程 茶こし 白磁貼り付け 印籠蓋 白磁器ろくろ作り 和紙染 一点物になります … 一ツ松綾乃 Hitotsumatsu Ayano 1983生 2003 中部大学応用生物学部中退 2004〜2010 フラフラ…長い… 2013 常滑に引っ越し焼き物に興味を持つ 2015 とこなめ陶の森 陶芸研究所 入所 2017 とこなめ陶の森 陶芸研究所 修了 常滑市内の工房にて製作 … 和紙染とは 絵付けをする時に紙を通して色を付けることで 紙の質感やカタチを器に染み込ませるようにする技法です。
-
常滑 加賀美円 呉須掻き落とし急須 iso114
¥15,950
SOLD OUT
加賀美円 Tsubura Kagami かがみつぶら 呉須花紋様掻き落とし急須 渋さと愛らしさがある 古陶を感じさせます。 およそのサイズ 容量 250ml 満水 つまみまでの高さ 9.4㎝ 胴体径 9㎝ 胴体までの高さ 7.1㎝ 印籠蓋 茶こし 胴あけ
-
常滑 加賀美円 犬ツマミ急須 iso118
¥16,500
SOLD OUT
加賀美円 かがみつぶら ツマミに犬がちょこんと座ってます。 蓋上部、胴体には 花紋様の急須になります。 掻き落としに呉須を合わせた 技法です。 サイズ 容量 200ml (満水) 高さツマミ犬耳まで 9.5㎝ 胴体まで 5.9㎝ 胴体最大 9.1㎝ 轆轤成型 蓋 印籠蓋 茶こし 胴あけ 加賀美円 Thubura Kagami 神奈川藤沢市出身 とこなめ陶の森 陶芸研究所 修了 常滑にて作陶
-
常滑 加賀美円 鳥teapot iso112
¥16,500
SOLD OUT
加賀美円 かがみつぶら 鳥teapot 渋さと愛らしさがある ツマミが鳥になったteapotです。 掻き落としに呉須を合わせた 技法になります。 サイズ 容量 160ml 満水 つまみまでの高さ 7.5㎝ 口先から持ち手まで 13.5㎝ 胴体までの高さ 4.1㎝ 印籠蓋 茶こし 胴あけ
-
常滑焼 Teapot カサブランカ灰釉 iso2
¥3,600
SOLD OUT
常滑焼 鋳込み成型(石膏型) Teapot です 内側は無施釉、深いカップ網を使用 しっかり握り込み事が出来き 一体成型なので注ぎもスムーズです。 流線型のデザインは 原型士の小林尚司氏 ロングセラー品です。 日本茶、紅茶、烏龍茶 も用途が広く デザインと使いやすさを 備えたティーポットです。 … サイズ 容量 満水計量 380 ml 口先から持ち手まで 16.5㎝ 色 灰釉 窯元 小林陶芸
-
常滑 山口江太 シーラカンス急須
¥16,500
SOLD OUT
-
常滑 前川淳蔵 青磁後手iso71
¥27,500
… 容量 約210ml 青磁後手茶注 … 前川淳蔵 Jyunzo Maekawa …
-
常滑焼 北龍 梅原タツオ 黒ティーポットiso15
¥9,240
SOLD OUT
ろくろ作り 黒ティーポット ・ 個人に 和紅茶が 使いたくて製作を依頼した ティーポットです。 好評で定番品になりました。 ・ 日本茶、中国茶はもちろん 紅茶、ハーブティーにも 合わせたい品です。 ・ カタログ品とは 別発注にて製作してもらってます。 作り手のタツオさんを信頼して デザイン、加飾はお任せです。 発注品の中での限定1点になります。 ・ 個別にご紹介させてもらいます。 フランスのTeashop の方が とても気に入ってくれている 常滑のティーポットです。 ・ サイズ 容量 330ml(満水) 胴体までの高さ 7.5㎝ 蓋寸 7㎝ 陶製茶こし … 技法 ・轆轤 ろくろ ・黒燻 Kuroibushi 朱泥をもう一度焼成 ・松皮 Matsukawa 轆轤筋を入れ 松の幹を模した技法 ・朱出し Shudashi 研磨して内側の朱色を出す ・フリル Furiru 胴体上部に手でくぼみを付 けフリルのようにします。 優しい表情になります … 北龍 3代目 梅原タツオ 1974 生まれ 常滑在住 …
-
常滑焼急須 黒トチリ朱出し iso05
¥5,060
SOLD OUT
鋳込み成型(石膏型) 朱泥を再度窯に入れ 黒色に燻した急須です 胴体と蓋には 飛びカンナ(トチリ、ビリ) 胴体上部は朱出し 朱出し(シュダシ)とは 表面の黒色は 色を塗ったものではなく 燻した状態で中は朱色です 表面を研磨すると内側の朱色が現れます。 黒色に朱色がアクセントになります。 丁寧な仕事の窯屋さんです。 …… 容量 満水計量 350ml 茶こし 陶製 鋳込み成型 黒トチリ朱出し 右手急須 …… 常滑焼窯元 宝龍陶苑 Horyu
-
常滑 玉光陶園 極平朱泥急須 iso57
¥6,600
SOLD OUT
… 容量 120ml 轆轤成型
-
常滑 玉光陶園 極平黒急須 iso58
¥6,900
SOLD OUT
容量 120ml 玉光陶園 轆轤成型